初めてのサンドバッグトレーニング グローブが必須な理由とは?

 初めてのサンドバッグトレーニング グローブが必須な理由とは?  
 

自宅でサンドバッグトレーニングを始めたいと考えているけれど、グローブが本当に必要か迷っている方も多いのではないでしょうか?

実は、グローブはサンドバッグトレーニングにおいて非常に重要な役割を果たします。

手や手首を守るためのクッション性を提供するだけでなく、パンチの精度を向上させるためにも欠かせないアイテムです。

そして適切なグローブを使用することで、トレーニングの効果を最大限に引き出し、怪我を防ぐことができます。

サンドバッグとグローブをセットで購入し、より効果的かつ安全なトレーニングを始めましょう!




INDEX
ボクシンググローブの重さの選び方

ボクシンググローブの重さは、トレーニングの目的やユーザーの体格によって選ぶ必要があります。
グローブの重さはオンス(oz)で表示され、重さが異なることで、クッション性や手の保護、パンチの速度などが変わってきます。
以下に、各重さのグローブの特徴と適したユーザー像を解説します。



・6ozグローブ

 特徴:最も軽量なグローブで、主にジュニア向けです。


 適したユーザー:

 ・子供や小柄な女性

 ・初心者で軽いパンチングを練習する人

 ・速度と正確性を重視したトレーニング

 


・8ozグローブ

 特徴: 少し重さがあり、ライトなトレーニング用です。


 適したユーザー:

 ・小柄な成人女性

 ・スピードを重視したシャドーボクシングやスピードバッグの練習

 ・ライトなフィットネスボクシング


・10ozグローブ

 特徴: 軽量でありながら、十分なクッションを提供します。


 適したユーザー:

 ・小柄な男性や標準体型の女性

 ・スピードと技術を磨くトレーニング

 ・スパーリングの初期段階


・12ozグローブ

 特徴: バランスの取れた重さで、幅広い用途に適しています。


 適したユーザー:

 ・標準体型の成人男性

 ・オールラウンドのトレーニング(ミット打ち、サンドバッグ、スパーリング)

 ・フィットネス目的のボクシング


・14ozグローブ

 特徴: 重さがあり、手や手首の保護が強化されています。


 適したユーザー:

 ・標準から大柄な男性

 ・中級者から上級者のスパーリング

 ・長時間のトレーニングセッション


・16ozグローブ

 特徴: 最も重いグローブで、最大の保護を提供します。


 適したユーザー:

 ・大柄な男性やプロボクサー

 ・高強度のスパーリングやトレーニング

 ・パンチ力を向上させたい人


正しいグローブの装着方法

 グローブを正しく装着することは、手や手首の怪我を防ぐために欠かせません。
まず、インナーグローブやバンデージをしっかり巻いて手首をサポートします。
次に、グローブを手にぴったりとフィットさせ、指先がしっかりと収まるように調整しましょう。
最後に、手首のストラップをきつく締め、グローブがズレないように固定します。
これで安心してトレーニングに取り組めます!




サンドバッグの打ち方を動画で紹介


まとめ

ボクシンググローブの重さは、ユーザーの体格やトレーニング目的に応じて選ぶことが重要です。
プロの試合ではスーパーライト級(63.503kg)までが8オンス、それより上のウェルター級から10オンスのグローブを使用します。
目的に合ったグローブを選ぶことで、効果的かつ安全なトレーニングが可能になります。
自分に合ったグローブを見つけて、トレーニングをより充実させましょう!