年末年始は筋肉番組で燃えろ!自宅トレのススメ
年末年始のテレビ番組といえば、豪華な歌番組やバラエティに混ざって、手に汗握るスポーツ番組も楽しみの一つですよね!
挑戦者たちの鍛え上げられた肉体美や、限界に挑戦する姿に、思わず「自分も鍛えたい!」と感じた人も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、自宅でできるトレーニング方法とその効果、そしてトレーニングをさらに効果的にするおすすめマシンをご紹介します!
INDEX
年末年始は、スポーツ系、トレーニング系、筋力勝負系の番組が目白押しです!
例えば…
・障害物レース番組:様々な難関をクリアしていくアスリートの姿は圧巻!彼らの肉体と精神力の強さに、ただただ脱帽です。
・スポーツバラエティ:芸能人が様々な競技に挑戦!普段見られない真剣な表情や、意外な身体能力に驚かされることも。
これらの番組を見て、モチベーションを上げながら理想の体を目指しましょう!
「よし、鍛えるぞ!」と決意したものの、ジムに通うのは時間的にも金銭的にも難しい…という方もいるかもしれません。
しかし、安心してください! 自宅でも、工夫次第で効果的なトレーニングは可能です!
おすすめトレーニング
・腕立て伏せ/プッシュアップ:胸筋、腕、肩を鍛える基本トレーニング。バリエーションも豊富なので、飽きずに続けられます。
1.基本の腕立て伏せ:全身のバランス強化に効果的。
2.ワイド腕立て伏せ:大胸筋外側を鍛え、より大きな力を出せるようにします。
3.ナロー腕立て伏せ:上腕三頭筋を重点的に鍛え、腕力を強化します。
4.インクライン腕立て伏せ:上部大胸筋を鍛え、押し上げる力を養います。
5.デクライン腕立て伏せ:下部大胸筋を鍛え、より深い腕立て伏せを可能にします。
・スクワット:下半身全体を鍛える王道トレーニング。重量を扱えば扱うほど、筋肉への刺激が強くなり、爆発的なパワーと筋肥大を促します。
・インターバルトレーニング:短距離ダッシュと軽いジョギングを繰り返すことで、心肺機能と持久力を高めます。
・サーキットトレーニング:複数の種目を組み合わせることで、全身の持久力と筋持久力を高めます。
自宅トレーニングをさらに効果的にしたいなら、マシンを活用するのがおすすめです。
あの憧れの懸垂フォームも、マッスルタワーがあれば夢じゃない!
・マッスルタワー:チンニングやディップスなど、上半身を鍛えるのに最適なマシン。豊富なグリップ箇所、フォームを安定させるバックレストなどを搭載し、幅広いトレーニングレパートリーに応える設計です。後部長さ35cmなので、壁際に設置してもスペースを無駄にしない設計が嬉しいポイント。
・インクラインベンチ:角度調節ができるベンチ。腕立て伏せやダンベルトレーニングなど、様々なトレーニングに活用できます。
・キングofベンチ:フラット、インクライン、デクラインと角度調節が可能なベンチ。バリエーション豊かなトレーニングに対応できます。
・プロスクワット台:身長に合わせてラックを調節できる、スクワット専用マシン。シャフトを設置した状態でストレートバーディップスを行うことで大胸筋を鍛えたり、斜め懸垂を行うことでより幅広いトレーニングが可能です。
・パワーラックDX:ローイング、チンニング、ケーブルの動きを取り入れたマルチタイプのパワーラックです。これ1台で下半身も背中も鍛えられます!
年末年始の筋肉番組を見てモチベーションを上げたら、早速トレーニングを始めましょう!
自宅でも、工夫次第で効果的なトレーニングは可能です。ご紹介したトレーニング方法やマシンを参考に、自分に合った方法で理想の体を目指しましょう!